それぞれの表現展 準備中

「なんか、虹の道に関わるメンバーで文化祭みたいのやりたいね〜」という提案から、いろいろなことが膨らんで進行中です。

利用している子ども達に話を振ると、ワイワイガヤガヤ作戦会議。

そこから、ミュージカル/演劇をやってみようよ、ということに。

文化祭的な位置付けですが、「それぞれの表現展」という名称に決定。

開催は12月7日となりました。

夏前に出た提案なので、まだまだ先のことだな〜と思っていましたが、子ども達はだいたい週1回はミュージカルや歌の練習をしています。
小道具もあれこれ工作して作ったり、台本を手に場面の練習をしたり、歌を歌ったり。

指導(?)するスタッフにも熱が入ります。

スタッフにミュージシャンもいるのですが、ミュージカルに合わせたオリジナル曲を作曲してくれました。時々、生演奏付きで練習をしています。贅沢ですね。

「それぞれの表現展」というのは、児童も大人も含めた利用者さんたちが、それぞれ自分を表現するという点を意図しています。

大人チームはコンスタントにカフェ運営で提供しているカレーをその日も出そうかと話しています。

さて、どんな形になっていくのか楽しみです。

#本耶馬溪 #虹の道 #総合的療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #非認知能力 #自然活動 #野外活動 #自然療育 #発達凸凹

0コメント

  • 1000 / 1000